初めての子育ての様子や思ったことを書いています。
私が使ったベビー用品についても紹介します。

クイニージャズ その後

保育園送迎用にQuinnyYazzを購入して早1年半がたちました。

今回は使ってみた感想や私が使用する上で気を付けたことを書きたいと思います。

 ・耐久性

 ・使用上、気を付けた点

 ・操作性

 ・乗り心地など

 ・いつまで使えるか

 ・その他、欠点など

 

他のバギーを使用してはいないので比較はできませんが、私個人としてはとても満足です。

 

購入時のレビューはこちら

 

sharonmam.hatenablog.com

 

 

■耐久性

保育園までは電車1駅+徒歩15分ほど1年間、平日毎日送迎して、日中は屋外(屋根はある)に置いている状態でしたが、1年半経った今も特にがたつきやシートの破れ等もなく、問題なく使えています。

 

■使用上、気を付けた点

以下は効果があったのかわかりませんが、私が口コミ等を見て気を付けた点です。

・シートの色あせが気になるという口コミを見て

 →保育園に置くときは屋外のため、畳んで、ベビーのときに使っていた紫外線カットのひざかけをかけていました。赤色を選んだので、色あせは気になるところでしたが、ぱっと見てわかるような色あせはありません(となりに並べたら多少わかるのかもしれませんが)。

・折り畳み時に安全ロックのフックが割れるという口コミを見て

 →開くときは、公式のたたみ方を見て、安全ロックのフックが外れていることを確認してから、開くようにしました。たたむときは、最後のフックがかかるタイミングで、もう一度安全ロックのボタンを押しながら畳むと、ひやひやせずに畳めます。

畳むときは、フックに角度があるので、勝手にフックが下がってロックがかかるのですが、たまに下がってくれないことがあり、手動で安全ロックのボタンを押すようにしました。

 

■操作性

軽く片手操作でき小回りが利く点がすごく助かりました。

保育園までは1駅電車に乗るので、エレベータや電車内など小回り、かつ片手操作が必要な場面が多かったのですが、軽いのでとても楽でした。雨の日などは片手で傘をさし片手で押す場合でも、方向転換など問題なくできたのがよかったように思います。またレインカバーも手順を覚えれば、短時間でかけられるので助かりました。

 

■乗り心地など

個人差が大きいと思いますが、本人から聴取した内容です。

・乗り心地

 →タイヤが固いので、ガタガタ道はガタガタ言います。最近は「地震みたい~」と言っているので、振動はしているのかもしれませんが、イヤとは言わないので、問題ないようです。

・シートベルト

 →5点式シートベルトで前のバーはありません。自分で乗り込んで、肩にベルトを通して、前を合わせるまでは2歳ぐらいからやってくれるようになりました。最後の差し込む部分は固いので、大人がします(安全上、安心)が、乗り降りとも最後のロック以外は、自分でやってくれるので楽です。

 

■いつまで使えるか

保育園送迎は1年で卒業しましたが、休日や買い物にはしばらく使っていました。記憶の範囲ですが、90cmちょうどぐらいまでは全く問題なかったと思います。現在、娘は90cm前半13kgぐらいあり、そろそろ手狭になってきたかなという感じで、3歳も過ぎたあたりからは、病気のときなど特別な場合以外は使っていません。

 

■その他、欠点など

・たたんでおいたときに倒れやすい

 保育園に置いていて迎えにいくと何度か倒れていたことがありました。ちゃんと立つのですが少し不安定なので、ぶつかったりすると倒れやすいとは思います。それからはなるべく壁際に置くようにしました。

・荷物が載らない

 これは妥協して買った点なので、どうしようもないです。が、最近は娘の機嫌がよければ、膝に載せて持ってくれることも。

 

総じて使い心地は満足です。保育園を待たずしてもう少し早く買ってもよかったなと今になって思いますが、十分活躍してくれました。

 

スポンサードリンク

どろんこ遊びの泥汚れが取れない!

保育園に行きはじめて、あっという間に5か月が過ぎました。

家では私が面倒くさがりなこともあり、外に出てもお散歩やボール遊びぐらいだったのですが、保育園では夏はどろんこ遊びとプール遊びがあります。

 

実は梅雨の時期、雨降りの翌日、何も考えずピンクのズボンで登園して見事に泥だらけになったことがありました。まだどろんこ汚れの頑固さを知らなかった私は、普通に洗ってしまい見事に黒い泥汚れが残ってしまった苦い過去があります。

それもあり、どろんこ遊びが始まるときには保育園ママのブログを読んだり、先輩ママさんの話を聞いたりして対策を打ちました。

結果、今のところ大きな失敗もなく、泥汚れが残ることもほとんどありません。

 

私の対策は以下の2点です。

・どろんこ遊び用の服は暗い色、もしくは黄色を選ぶ

 ・泥汚れ用プレケア洗剤を使用

 

・どろんこ遊び用の服は暗い色、もしくは黄色を選ぶ

 まず、どろんこ遊びに使う服選びです。ありがたいことに娘の通う保育園はどろんこ遊びには普段の服ではなく、それ用に用意した服を使ってもらえるとのことでした。どろんこ遊び専用に一着用意すればよいので、泥汚れの目立たない暗い色にすればよいと思ったのですが・・・ どろんこ遊びはTシャツとズボンなのでさすがに上下とも暗い色はいまいちかと思い、先輩ママさん方にどうしているかを聞いてみました。

そこで教えてもらったのは、白より黄色のほうが洗濯後の泥汚れが比較的目立ちにくいとこのこと。というわけで、初めてのどろんこ遊び用の服は、黄色のTシャツに黒のスパッツに決めました。

実際、白色より黄色が泥汚れが目立ちにくいのかは、洗剤が優秀なのでわかりません。

 

・泥汚れ用プレケア洗剤を使用

 次に洗剤ですが、私は「トップ プレケアドロ用」を使っています。

www.lion.co.jp

これの威力が想像以上でした。どろんこ遊びでなくても、たまに靴下でドロ水の中を歩いた(?)ようなときがあり、以前は洗濯機に入れる前に手でひとつひとつもみ洗いしていて、これがなかなか汚れが落ちず大変でした。

しかし、この洗剤だとブラシ状の先端から出てくる洗剤を刷り込むように塗って、洗濯機に入れるだけで終わりです。特に揉み洗いをしなくてもきれいに落ちてくれます。洗濯の仕方を調べると泥汚れは乾かして泥を払ってからと書いてあるのが多いのですが、我が家で使う分には衣類が濡れていても乾いていても問題ありませんでした。

またお値段も1本350円ほどでそこまで高くないので、躊躇なく使えます。当初は野球などの泥汚れ専用洗剤を考えたのですが、スポーツ用品店に見に行くと、ひとつ2000~3000円ほどしていて、初めて試すにはサイズも大きかったので、こちらを選びました。

強いてデメリットを挙げるなら、洗剤を塗りやすいように容器の先端が少し傾いているのですが、私には角度が合わず少し塗りにくいことと、たっぷり塗っていると、ブラシの周りまで洗剤だらけになり、キャップを閉めるときに洗剤がはみ出してしまうことぐらいです。普段は容器の先端だけ水洗いしていますが、泥汚れがブラシに多少なりとも付いていそうなので、何度か詰め替えしたら新しく買い替えてもいいのかなと思います。

 

というわけで、始まる前までは洗濯の不安があったどろんこ遊びですが、現在は汚れが残ることもなく、快適です。

保育園送迎ベビーカー クイニージャズ 

■QuinnyYazz

 ベビーカーはずっとストッケのスクート2を使っていたのですが、

この4月に保育園に行くことが決まり、送迎用にクイニージャズを購入しました!

 

 

クイニージャズに決定した大きな理由はこの3つ。

・コンパクトで軽い

・見た目がおしゃれ、あまり人とかぶらない

・たたんで自立

 

ちなみに妥協した点はこの3つ。

・値段が高い

・たたんだときにタイヤが上にくる

・荷物が載せられない

 

使ってみた結果、選んでよかったなと思います。

ここからは選んだ経緯と使ってみた感想です。

 

■コンパクトで軽い

これまでストッケのスクート2(12.8kg)を使っていたからかクイニージャズ(5.6kg)はとてつもなく軽いです。

毎朝、自宅からマンションの駐車場の車まで運ぶのが私の役目(送るのは夫)なのですが、これぐらいの距離だと仕事の荷物を持っていてもそれほど苦にならない重さです。

一応背負えるように、バンドがついてはいるのですが、背中でうまく安定しないので、私は娘を抱っこしているときにしか使わず、普段は片手でカバンのように持って運んでいます。

 

そして何より娘をのせて押すときがとても軽く、コントロールもとてもしやすいです。小回りがきくのでエレベータなど片手で開くボタン押しながら、回転させて前向き降りることも簡単で感動しました!

ちなみに軽い分、不安定かとも思いましたが、娘を載せて押す分には気になりません。

タイヤはスケボーのようなハードなタイヤなので、ガタガタ道を押していると手には振動が直にきて長時間だと痺れるような感覚になることはありますが、娘はおとなしく載っているので乗り心地は悪くないようです。乗る部分はフレームに触れるところはあまりなくハンモックのような感じなので、それほど振動は伝わってないのかもしれません。

押している手には道のガタガタ感は伝わりますが、安くて軽いベビーカーによくあるフレームがガタガタして壊れないかと不安になるような感じはないので安心して載せられています。

 

■見た目がおしゃれ、あまり人とかぶらない しかし 値段が高い

正直自分が持ってもいいかなとちょっと気が引けるぐらいおしゃれだと私は思っています。保育園送迎用を考えるとき、当初はお値段的にもジープを考えていました。

そこから、リッチェルのカルガルー、アップリカのマジカルエアーとも迷いました。

でも最終的には、おじいちゃんおばあちゃんからのお祝いが後押しし(笑)、そして見た目に惹かれてこっちに決めました。おしゃれさに気が引けつつも、内心はテンション↑でよいお買い物ができたと思います。

 

■たたんで自立 しかし たたんだときにタイヤが上にくる

保育園送迎で一番重要だったポイント(=バギー置き場トラブルでよく聞くポイント)です。当初は自立&タイヤが上に来ないことが条件でしたが、クイニージャズはタイヤが上にくるため却下していました。

そこでリッチェルとアップリカが候補にあがりました。しかし我が家の面々はみんなが持っているものにはあまりテンションがあがらず・・・どうしようかと悩んでいたところ、保育園に通う方のブログを読み、たたんだときにタイヤにカバーをかぶせていることを知りました。実際、娘の通う保育園のバギー置き場を見てみると、ベビー用ひざかけをかけたりしている方もいました。

というわけで、たたんで自立する条件を満たし、タイヤの位置はカバーをかけるという運用方法で乗り切ることにしました。

 

我が家では、保育園のバギー置き場に置くときは、今は使っていない(というか使うのを嫌がる)だっこ紐用の日よけをタイヤを中心にカバーして置いています。クリップがついているので留めやすく、また屋根はあっても屋外なので、シートの日焼け防止にも役立っているのかなと思います(日焼けしやすい赤色なので・・・)。

 

■荷物が載せられない

残念ながらこれだけは購入前も購入後もデメリットでしかありません。

ストッケのスクート2は大きな荷物かごがあるので、買い物でも牛乳を5本ぐらい余裕で買って帰る(本当は耐重量2kgなので自己責任ですが)のですが、クイニージャズは背もたれにポケットがあるぐらいで、そこにはレインカバーとカバー用日よけぐらいで荷物という荷物は入りません。

そのため、保育園送迎や軽い買い物にはクイニージャズ、がっつりお出かけや荷物の多いときにはストッケのスクート2という使い分けをしています。

 

使い始めて2か月ちょっと、デメリットも少しはありましたが、総合的にみるとよい買い物でした。

何より娘も嫌がらずに乗ってくれていることも大きいです。

娘は5点シートベルトには載り慣れている(チャイルドシートやスクート2)ので、もしかすると前にバーがあるタイプだったら嫌がっていたかもしれません。

今は自分でよじ登って座ってくれるので、とても楽です。

 

もう少し使い込んだら、今度は使い込んでみた感想を書きたいと思います。

 

スポンサードリンク

おむつ処理にコストコのラップ その後のレビュー

以前、おむつ処理にコストコのラップを使うという記事を書いたのですが、さらにその後です。

やっとコストコの巨大な3000フィートのラップを1本使い切ることができました。

2015年の12月ごろに使い始めたのですが、結局2016年12月まで使うことができました!

なんと1年で1本ペースなので、1年で1300円ちょっとということになりました。

初めて使い切ったので、なくなりかけのタイミングがわからず切らしてしまい、元のおむつゴミ箱用カードリッジを1本使い、再び新しいラップを購入し、現在2本目に突入しました。

 

当初の計算では1年で2本弱ぐらい使うかなと思っていたのですが、おむつ替えの回数も減ってきて、思っていたよりも長く持ちました。

おむつゴミ箱用カードリッジも今では1か月持つようになっていました(以前は半月で消費)が、それでもコストは1/2以下で済んだ計算になりました。

 

コストはもちろんですが、ラップに変えてからはやっぱりおむつゴミ箱の袋を変えるときの臭いやカードリッジ処理の手間がなくなったことも大きなメリットです。

デメリットを挙げるならば、おむつ処理用ゴミ箱をそのまま使っているため口が狭く、ラップが滑らないので、捨てたおむつが真ん中に積みあがってしまい、すぐにゴミ箱がいっぱいになってしまうところでしょうか。

それも、捨てるときに少し手でサイドに転がしてあげると、それなりにまんべんなくゴミ箱に詰まってくれるのでコツをつかめば、さほど問題にはならなくなりました(ただし、家族にもコツをマスターしてもらう必要はあります)。

 

 

ストッケ スクート2が廃盤?

ストッケのスクート2のレビューを更新しようとしていたところ、検索の上位に廃盤という文字がヒットして、気になって調べてみました。

ストッケジャパンのHPでは新しいスタイルのスクート2となっていました。

変化点は大きく2点あり、

1、フードとシートの色が別々に選べる

2、フードが長くできる(ファスナーで調節可能)

ということのようです。

実際、形として変わったのは、2のフードの長さ調節部分だけで、スクートからスクート2のときのような大きな変化はないようですね。だからスクート2のままなのかな?

 

色は今持っているもの(ブラックメーランジ)が気に入っているのでよいのですが、フード(キャノピー)が長くできるのは少し魅力的です。

リルベビーを使ってまもなく1年 レビュー

タイトル通り、リルベビー使ってまもなく1年になります。

娘の成長と共に使い方を変えながら、結構ヘビーユースしたと思います。

これからもまだまだ使いますが、今までを振り返ってみました。
 
・1ヶ月検診にてだっこひもデビュー
ワイドシートでおしりの下にスポーツタオルを丸めて、ネックサポートもしっかり固定しておでかけ。
このときはまだまだ頭の先までネックサポートの中に埋まっていました。
おしりの下のタオルの大きさ調整に四苦八苦。結局これっ!というものはわからないまま、ナローシートに移行しました。
 
・首が据わった?3か月でネックサポートを外す
外の景色に興味が出てきたけれど、抱っこひもだと見えない。
首は心配だけど、とりあえず手で支えればということで、ネックサポート外してみました。
意外と首は安定。しかも外の景色も見えて楽しそう♪
しかしまだまだ長時間は首が疲れてくるようでぐらぐら、ぐずぐず。
この時期はつけたり外したりいろいろ試していました。
 
・6か月でいろんなポジションが使える!前向き抱っこデビュー
これまで対面抱っこしかできなかったのが6か月になり、前向き抱っこできるように!
周りの景色にも興味を持ち始めていたのでとってもよろこんでいました。
装着も対面とほぼ変わらないので、らくちん。お散歩によく使っています。
ただ、ポジションか娘の体型なのか、よく足がうっ血しているので、我が家では長時間は避けています。
 
・7か月でおんぶにも挑戦
後追いがそろそろ出てきたかなと思うころから自宅でよく使うようになりました。
何よりも家事したいけどぐずってるなんていうときにとても重宝しています。
装着は抱っこよりは手間ですが、おんぶしてしまってからの家事のはかどり感に比べれば差引しても十分おつりがくるぐらいです。
我が家ではネックサポートなし、ナローシートで使っているので、装着時やおんぶ中ののけぞりの落下には注意が必要ですが、それでも快適です。
 
・[番外編]8か月でやっとこさ抱っこひもカバーを作った
今更感はありましたが、抱っこひもカバー作りました。
布はデザイン担当の夫に選んでもらい、スナップボタンや取付け器具をネットで購入。
エルゴの型紙はいっぱいあったのですが、リルベビーのサイズ感がエルゴ比較でどうなのかがわからなかったので、自分で測ったり形を考えたりで構想に1週間ぐらいかかってしまいましたが、作るのはミシンなのですぐでした。
予想よりやや小さくなったので(構想1週間もかけたのにこの結果・・・)、ぎりぎりのサイズですが持ち運びは格段に楽になりました!
 
・まとめ
一年たち、重たくなってきたので最近はスクート2が多いですが、我が家の近くは階段が多いのでやっぱりリルベビーが便利です。
よかったことは
新生児のときは
・オプションなしで使える
・ネックサポートがしっかりしている ←とても安心!!
大きくなってきてから
・肩紐のクッションが比べると結構分厚くふわふわになっている
・腰ベルトにランバーサポートという腰をサポートするパッドがついている
というところです。
特に重たくなってからの長時間抱っこは疲れるし大変ですが、これでだいぶ軽減されている気がします。
 
いまいちなところは、強いて言うなら
・かさばる → カバーを作ってからは気にならなくなった
・夏の外出は腰ベルトが蒸れる → 母である私が極端に汗かきだから?
ぐらいです。
 
あとなによりの魅力は「他人とかぶらない!!」のが我が家での魅力です。
ストッケのスクート2は最近ちょこちょこ見かけるようになったのですが、リルベビーについてはまだ一度もみたことがありません。
 
同じのはイヤっ!って方にはぜひおすすめです。
 
 
買った当初の産まれてすぐのときのレビューはこちら

リルベビーでのおんぶ時間を短縮

前回リルベビーでのおんぶ(バックスタイル)デビューしたのですが、おんぶ自体は楽ちんなのですが、公式動画の方法だと結構手間がかかってしまうのが悩みでした。

先日たまたまエルゴを持っているママさんとおんぶの話になったところ、エルゴも公式には前向き抱っこからくるっと後ろに回す手間のかかるやり方だったかもしれないけど、動画サイトで検索してもっと簡単におんぶしていると聞き、さっそくやってみました。

実際にママになって思うのは、こういうとき本当に先人の知恵がありがたいと実感します。些細なことでも自分では思いつかないようなアイデアがいっぱいあって、いろんなママさんと会って少し世間話をしただけでも「なるほど!」と思うことがあり、日々勉強になります。

少し本題からはそれましたが、動画サイトを実際に検索してやってみました。

以下はソファでの方法でしたが、床の上でする場合も基本は同じだと思います。

1.ソファの手前に腰ベルトが来るようにしてリルベビーを広げる

2.広げたリルベビーの上に仰向けにベビーを寝かせる

3.腰ベルトの上に座り、腰ベルトをはめる

4.少し後ろに反りながら、肩紐を肩にかけて赤ちゃんと一緒に前に起き上がる

5.腰ベルトの長さや場所を調整しなおして、(前向きだっこのときの)背中ベルトを胸の前ではめておしまい

 文章だけではわかりにくいのでおんぶするときは動画を参考にするとわかりやすいと思います。「エルゴ おんぶ」で検索するといっぱい出てきました。

 

公式のぐるっと回す方法に比べると、ベルトを緩めて締めたりという手間も少なく時間もかからないので、今はもっぱらこの方法を使っています。手順3、4で少し反らないといけないのが腰痛があるときは少し大変なのと、肩紐で赤ちゃんと一緒に起き上がるときに寝返りされて落ちないかの不安はありますが、床の上よりソファの上ですると、少し楽になり、万が一の落下でもソファのクッションがあるので安心してできます。

おんぶだけのときはこの方法を使っていますが、外出先で寝かすところがなかったり、抱っこからおんぶに変えたいときは公式の方法を使っています。

スポンサードリンク