初めての子育ての様子や思ったことを書いています。
私が使ったベビー用品についても紹介します。

ベッタの哺乳瓶 消毒

消毒は前の記事で書いたとおり、電子レンジを考えていました。電子レンジに決めたのは、何より手軽なことが一番でした。

消毒方法は、煮沸、電子レンジ、薬液の3つですが、

煮沸:鍋さえあればいいけど、毎回煮込むのは面倒だし、ベッダの哺乳瓶が入るほどの鍋だと結構な量のお湯が必要で時間がかかりそうという理由で却下。

薬液:簡単だけど、1日1回液を変えるのは、母乳中心だと1日1回使うかどうかなのでもったいない。薬液は洗わず使えるとあるけど、心配なので熱湯で洗い流して使いたいと考えると、これも面倒。という理由で却下。

電子レンジ:簡単だけど、専用ケースのお値段が結構高い。ベッタの哺乳びんが大きいのでケースの入るのだろうかと不安になる(たぶん入るんだと思います)。いったん迷う。

ここから調べてみると、電子レンジ煮沸は

・専用ケースはなくてもそこそこ密閉できればよい。

・ケースの中で水蒸気が発生できればよい

とのことだったので、自宅にあった現在使っていない電子レンジでつくるパスタケースを使うことにしました。パスタケースは長いパスタがおらずにまっすぐ入る細長いものだったので、実際ベッタの哺乳びんが自宅に届いてからパスタケースに入れてみるとぴったり!でした。キャップなども重ならず入れられふたできたので、まさにちょうどの大きさでした。

実際使うときは、

・哺乳びんを洗剤で洗ってから解体してびんの口をふさがないようにパスタケースへ投入。

・50ml水を入れてふたをし、ふたの2か所ある穴の大きい方1箇所はラップでふさぎ、小さい穴だけ開いたままにしておく

・600Wで5分加熱

・ラップをとりふたをしたままひっくり返し、中の水分を流す(熱いので水分がかからないように気を付けながら)

・そのまま裏返したまま、ふたの穴をふさがないように保管

という手順で使っています。

裏返して保存すれば、上からほこりが降っても中に入ることはないし、穴が開いているのでのこった水滴は自然に乾燥するので楽です。ちなみに600Wで5分加熱は、調べているときに殺菌するのに十分な電子レンジをかける時間と書いてありました。

このやり方で特におなかも壊さず、順調にミルクをあげることができていました。

スポンサードリンク