初めての子育ての様子や思ったことを書いています。
私が使ったベビー用品についても紹介します。

首すわりの判断 リルベビー抱っこひもでお出かけ

初めての育児でわからないことは日々たくさんあるのですが、首すわりもそのひとつです。

先日だっこひもでおでかけをした際の話です。これまで首は座っていないと思っていたので、リルベビーの抱っこひもの首サポート部分を立てて使っていました。その日はおでかけをしていて、外の景色に興味を持ち始めていたので、ベビーカーで移動を考えていたのですが、あまりの人の多さに急きょ抱っこひもに切り替えました。

リルベビーの抱っこひもはワイドシートの状態で、ネックサポートを立てて使っていたのですが、顔まで全部隠れてしまい、お散歩しても外の景色が見えないので残念だなぁと思っていました。その日はお天気もよかったので、ためしにネックサポートをたたんでみたところ、

ん?

ふつうに座れて、首もがくんともならず外の景色に興味津々な様子できょろきょろしていました。

ネックサポートを使わなくていける = 首座っている ?

と解釈してよいのでしょうか。

そういえば、最近ゲップするときも首がガクンとすることもなくなったし、うつ伏せにしても少しの間であれば首をあげられるようになっていました。

ただ、ネックサポートを外したとは言え、まだそれほど大きくないせいか顔を外に出ているものの首の部分に抱っこひもの布の端がかかっている状態だったため、それでちょうど首がサポートできているのでは?とも思いました。

首すわりの判断でよく見かけるのは、仰向けに寝かせ手をひっぱって起こしてみて頭がついてくるかどうか。実は前日にやってみていて、3回挑戦してみて1回成功。ただ、これでできたと言っていいのかどうかわからず判断に困っていました。

実際、ふつうに縦抱っこをしていると首がだらんとすることも多く、私のイメージでは「首座る=縦抱っこしても首がごろんとならない」だったので、座ってないものだと思っていました。

結局、首すわりの判断をどうやってするかの結論は出ていないのですが、状況からすると座りかけかなと勝手に解釈しています。

スポンサードリンク